成田山新勝寺初詣はいつまで?安い駐車場穴場で無料の駐車場は?
2016年(平成28年)の初詣はどこに行きますか?
普段初詣している地元の神社・寺院に行きますか?
それとも他に名の通った神社・寺院に行きますか?
名の通った神社・寺院に行くなら成田山新勝寺は如何ですか?
そこで成田山新勝寺の初詣はいつまでなのか
安い駐車場や穴場で無料の駐車場を調べてみたいと
思います。
- 成田山新勝寺
成田山新勝寺は弘法大師(空海)が
開いた真言宗の寺で、本尊“不道明王”は
弘法大師空海が
自ら一刀三礼(ひと彫りごとに三度礼拝する)の祈りを
こめて開眼されたと伝えられています。
歴史に名を残す鎌倉幕府を開いた源頼朝、
徳川家の水戸光圀(水戸黄門で有名)、
江戸時代の農政家・思想家の二宮尊徳(金治郎)、
歌舞伎役者の市川団十郎などが
信仰したことで名が知れ渡りました。
成田山新勝寺の正月の初詣は、
明治神宮に次ぐ全国2位の参拝客数を誇り、
2014年は305万人が訪れました。
屋台が立ち並ぶ参道から人混みはすさまじく、
家内安全・交通安全のご利益が多いと言われます。
三が日は参拝までに2~3時間並ぶこともザラです。
初詣客が多い成田山新勝寺、
年の初めの願い事を受け入れて貰うためにも、
上手に効率よく初詣したいもの、
例年の状況を参考にお教えします。
- 参拝日・参拝時間は?
成田山新勝寺には本堂の開扉時間があります。
普段は5時30分から17時ですが、正月は違います!
1月1日:大晦日23時~1日21時
1月2、3日:5時30分~20時
1月4日~7日:5時30分~19時
1月8日~15日:5時30分~17時30分
1月16日以降:5時30分~17時
「初詣は松の内に」と言われますが、
松の内は7日までです。
1月3日以降は参拝者が相対的に減って行きます。
時間帯も本堂の開扉時
即ち5時30分頃と16時以降がお勧めです。
午前中から正午過ぎ頃までは混雑するので避けた方が良いでしょう。
スポンサードリンク
人混みの中、もみくちゃになりながらの参拝より、
ゆったりした気持ちで参拝するのを
希望するなら、4日以降がおすすめです。
- 車の場合の駐車場は?
東京からだと東関東自動車道に入り
成田空港方面を目指し、
空港手前の成田インターチェンジで降りて、
そこから国道295,408号線を経由して4Kmちょっとです。
成田山新勝寺周辺地域は渋滞で大混雑します。
成田山新勝寺近くの駐車場はどこも満車になり、
駐車場へ入れるだけで、時間のロスは計り知れません。
穴場の駐車場をこっそりお教えしましょう。
★成田市営東和田駐車場
(〒286-0134千葉県成田市東和田396−3)
市が運営している駐車場で料金も安く、普通車1回400円です。
成田山新勝寺まで徒歩10分です。
★イオン成田店駐車場
朝7時から駐車できます。
イオンで買い物することを前提に駐車料金は無料です。
成田山新勝寺までは徒歩15~20分です。
- 電車の場合
正月は交通規制もしかれるため、周辺地域は大渋滞です。
車の方が便利でラクなのですが、
駐車場に入れるだけでも大きな時間をロスします。
効率的に参拝するなら時間も読める電車の方がおすすめです。
電車だと帰りは参道を散策したり、
お酒を飲みながらグルメも楽しめますし、
元旦は終夜電車も運行していますので、
時間を気にせず参拝できます。
渋滞や駐車場探しなどでイライラしなくても済み、
初詣もおだやかな気持ちで参拝できるのでは?
- まとめ
日本で初詣客が2番目に多い成田山新勝寺に初詣する場合の、
混雑を避けしっかり仏様に「家内安全・交通安全」を
祈願する方法(時間帯・日にち)を紹介しました。
成田山新勝寺までの足は、
電車のほうが時間が読めて安心ですが、
どうしても車というなら、
一番心配な駐車場について、
穴場駐車場を紹介しました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません