潮干狩り関東近郊おすすめは?便利な持ち物道具や服装は?
暖かくなってくると行きたくなってくるのが潮干狩り!
毎年楽しみにしている方も多いと思いのではないですか?
子どもから大人まで楽しむことができる潮干狩り、
貝を採るのも、貝を調理するのも楽しみですよね!
まだいったことがないという人も行ってみたい!!
と思ってもらえるような情報満載です。
今回は関東近郊茨城県の大洗でできる潮干狩りについて
お話していきたいと思います。
大洗で潮干狩りってどこでできる??
北関東で最大級ともうたわれている大洗第二サンビーチ。
ここでは広い砂浜で潮干狩りを楽しむことができます。
開催されている時期は、四月中旬から五月下旬の
干潮時となっています。
干潮の時間は日によってさまざまなので
気象庁のホームページを見て確認することをお勧めしますが、
大体午前中9時から10時ぐらいに干潮の時間がやってくる
ことが多い季節ですので、午前中を狙っていくと良いと思います。
アサリ、ハマグリ、ホッキガイ、コタマガイ、バカガイといった
天然の貝を取ることができるスポットです。
ここでは、使用する道具や採っても良い量などが決まっています。
注意してくださいね。
*使用しても良い道具
幅20センチ未満、柄の長さ50センチ未満、
爪の長さ5センチ未満
*一日に採れる量
一人当たり一日一キロまで
というように決まりがあるんです。
ルールを守ってみんなで楽しい潮干狩りが
行えるといいですね!
潮干狩りの便利な持ち物や服装は?
大洗第二サンビーチでは道具の貸し出しがないので
事前に準備をして持っていく必要があります。
必要便利なものとしては、以下の通りです。
*バケツ
*熊手
*スコップ
*持ち帰る際の網や袋
*必要であれば着替え
といった感じでしょうか。
大荷物になるものはないので気軽に出かけることができますね。
お天気が良いと20度前後まで気温は上がり暖かいです。
しかし、海風が吹きますので上着を一枚余計に持っていくと
潮干狩りをしている間寒くなっても安心ですよ。
日焼け対策も忘れてはいけませんね!
日焼け止めクリームを塗ったり帽子をかぶるなどして
日焼けや熱中症などにも注意しましょう。
お金ってかかるの??
大洗第二サンビーチではお金はかかりません!
車でいらっしゃる方も心配いりませんよ!
駐車場まで無料なんです。
お金をかけずに潮干狩りを楽しめるなんて最高ですよね。
決まった量でしたら持って帰ることもできるので
夕飯も豪華になること間違いなしですね!
まとめ
手軽に楽しむことができる潮干狩りは
家族みんなが楽しみにしている一大イベントですよね!
そんな潮干狩りを楽しめてさらにお金もかからない
そんな場所が大洗第二サンビーチです。
比較的大きな混雑もなく自由に潮干狩りを
楽しめますよ。
家族での楽しい思い出をつくりに
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません