土日に新札を入手するには?結婚式場でも大丈夫?
結婚式のご祝儀・進学祝い・ 出産祝い・七五三祝いなどには欠かせない新札(ピン札ともいわれます)。
シワがなく見た目は気持ちのよいものですが、普段の生活で受け取ると、財布に入れるため新札を
折ってしまう時って少ししのびない気持ちになるのは私だけでしょうか。
いざという時に、新札が手元にはないってことありますよね。結婚式は土日祝に行われることが多い
ので、両替できずに困った人も多いのでは。
私も結婚式の案内がきて、「まだ日にちがあるし、そのうち新札を手にしたら取っておこう」などど
余裕こいていたらあっという間に当日になって、もう銀行やってない・・・と後悔したこが。
そこで、新札を手に入れる方法をいくつか調べてみました。
- まずは銀行窓口へ
平日の営業時間内で時間がとれるなら、確実な銀行で新札を手に入れましょう。
記入用紙に必要事項を記入して、窓口で新札に替えてもらいます。
ゆうちょ銀行の窓口は16時までやっています。
一部の都市銀行では、17時まで窓口営業をしていたり、土曜日も営業しているところがあります。
☆両替機専用のATMを利用する
銀行によって(支店によって)両替機専用のATMを設置しているところもあります。
1万円の新札が欲しい場合、手持ちの1万円札を1万円に両替すると、ほぼ確実に新札が出て
きます。優れものですね!
【注意】銀行内に設置の普通のATMの引き出しで、新札が出てくるのを期待するのはやめま
しょう。新札が出る確率はそう高くないそうです。
- コンビニATMは新札率が高い?!
土日祝、新札が急きょ必要になった場合、コンビニのATMを利用するのも一つの手です。
銀行のATMに比べ新札が出る確率が高いようです。警備会社が管理している場合が多く、たくさん
のお札を機械に入れておくために、シワのないピンとした新札を多く入れてあるとか。
ですが確実に新札で出てくる、というわけではありません!お金を預け入れる人が多くいると、
新札が出る確率は低くなります。限度額内でお金を一度に引き出して、その中から新札をゲット
できたらラッキー!ぐらいに思った方が良いでしょう。
1軒目がダメでも何軒かあたってみると新札にめぐり合えると思います。
コンビニATMの注意点は、提携外の銀行カードを利用する場合、また曜日・時間帯によって
手数料が高くなるということです。
あとは、コンビニのレジで店員さんにダメ元で両替を申し出てみましょう。コンビニATMで
引き出して買い物している人もいるので、新札をゲットできるかも。
- 結婚式場(ホテル)で新札に替えてもらえる?
当日になって新札がない!というお客様が多いからでしょうか、式場やホテルでは新札を用意
しているところが多いようです。小さなチャペルやセレモニーホールなどは用意していない
ところもあります。
結婚式が複数あって需要が多い日は、用意していたものがなくなってありませんと言われるかも?!
事前に式場に電話をして確認してみましょう。
- 年末に新札を手に入れるには?
お年玉をあげるのに、年末に新札が必要になったらどうしたらよいでしょう。
①銀行…年末でも平日なら銀行は営業しています。
②コンビニATM…先述のとおり、店員さんにもお願いしてみる。
③デパートや百貨店…サービスカウンターでお願いしてみる。
④ホテルのフロント…利用客ではないけれど、お願いしてみるのも。
④買物した店や外食先…会計の時に店員さんに新札(orキレイめなお札)に交換できないか
聞いてみる。
- 最後の手段はアイロンで!
手持ちの比較的キレイなお札に、霧吹きで水(又は洗濯のり)をスプレーして、低温で当て布をし、
アイロンをかけます。シワがのびてけっこうキレイになりますよ。最後の手段でやってみましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません