長岡花火大会2015日程と有料観覧席はまだ間に合う?駐車場は?
日本三大花火大会の一つ、新潟県長岡市の「長岡花火大会」。
秋田「大曲の花火」、茨城の「土浦の花火」は花火を競う大会ですが、長岡花火大会は、長岡
空襲や中越地震など自然災害からの復興と、亡くなった方への慰霊を表す為の花火大会です。
毎年規模を増している花火大会で、特に「フェニックス」と言われる全長2.8kmにも及ぶワイド
スクリーン方式の花火は名物となっています。昨年は2日間の開催で約90万人の人が訪れ
ました。
- 2015年の日程
8月2日(日)、3日(月) ※小雨決行(ただし、荒天時は中止となります)
開催時間:19:30~21:10 (両日共)
場所:長生橋下流 信濃川河川敷
打ち上げ花火数:2日間で合計2万発
- 長岡花火大会の軌跡
今から70年前の昭和20年8月1日の夜、長岡市上空にB29大型爆撃機が来襲し、1時間40分
もの間にわたり市街地を爆撃しました。旧市街地の8割が焼け野原となり、燃え盛る炎の中
1,486名もの尊い命が失われたのです。
悲しみに暮れ憤りに打ち震える人々を、励まし慰めるための「長岡復興祭」。空襲の翌年から毎年
同日の8月1日に開催されるようになりました。そして現在の「長岡まつり」となり、花火大会は
慰霊の念や先人への感謝、また平和への願いを込めた大変意義のある祭りなのです。
2日間で合計2万発もの花火が打ち上がります。
≪主な花火の種類≫
・超大型スターマイン(花火を組み合わせて連続的に打ち上げます)
・天地人花火(全長400mに渡り大型花火を打ち上げます)
・復興祈願花火「フェニックス」(全長2.8kmのワイドスクリーン方式の花火)
・ナイアガラ(その名の通り世界最大の滝をイメージする流れる花火)
・正三尺玉(夜空に直径550mにも開く超大型花火)
≪昨年の2014年に開催された長岡花火大会のダイジェスト動画≫
クライマックスはすごいです☆一度生で見てたいと思いました☆
https://www.youtube.com/watch?v=S1aAIb1cjSo
- 有料観覧席について
大変人気のある花火大会なので混雑は避けられません。会場周辺には有料観覧席が用意されて
いますが抽選なので倍率はかなり高そうです。残念ながら抽選予約の受付は5月に終了しています。
でも希望はまだあります☆キャンセルなどになったチケットを7月に販売する予定です。
また当日券が午後2時半から1枚2,000円で販売されます。詳しくは公式ホームページを参照。
≪有料観覧席価格≫
信濃川右岸(長岡駅側):マス席6人15,000円、指定席1人3,000円、
フェニックス席1人2,000円、身体障害者席1組4,000円(駐車場込)
信濃川左岸(長岡インター側):マス席6人15,000円、イス席1人3,000円
≪オークションで手に入れる?≫
かなり人気の花火大会なので、オークションでゲットするには定価より値が張るのは必至です。
オークションサイトはいくつかありますが、お互いの信用が大事なので慎重に利用しましょう。
★長岡まつり 公式ホームページ
http://nagaokamatsuri.com/index.html
★長岡花火大会パンフレット(pdfファイル)
http://nagaokamatsuri.com/pdf/ticket05011.pdf 表紙・裏面
http://nagaokamatsuri.com/pdf/ticket05012.pdf 中面
- 駐車場について
花火会場近くに駐車場は数がありません。臨時駐車場を用意しているそうですが、何十万人もの
人たちが1か所に集まるため、駐車場の数が足らず、例年大渋滞や迷惑駐車で問題にもなっています。
会場から離れた市内にも駐車場はいくつかありますが空車のある駐車場を探すだけで大変かも。
大会の帰り道、車で通常6分のところ3時間もかかったというデータもあるそうなので、公共交通
機関を利用して行くのが最善ではないでしょうか。
長岡花火大会の翌日は、早朝から市内の学校の生徒や、協力企業・団体の方々、市民の皆さんなど
たくさんの人達がボランティアで会場のゴミ拾いや清掃をするのが恒例になっているそうです。
素晴らしいですね。観に行く人は、ゴミは各自持ちかえること、マナーを守って観覧することを
心がけて、この意義ある花火大会を気持ちよく終えてほしいものです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません