ハロウィン手作りで子供の仮装にチャレンジ!動画もご紹介♪
トリック・オア・トリート!!
9月に入り、秋の気配を感じる頃は、ジャック・オ・ランタンが並び始め、街中ハロウィンに彩られますね。
気がつけば、今や日本の一大イベントになりつつあるハロウィンですが、毎年、雰囲気だけ家の中をちょっとディスプレイするくらいのもので、楽しみきれていないというのが本当のところです。
テレビでよく見る楽しそうな仮装、ちょっとやってみたい気もします。
特に子供の仮装は本当に可愛いです。
せっかくなので、今年は手作り仮装でわが家もテンションが上がるようなハロウィンにしたいと思います。
【簡単な手作りで仮装にチャレンジ!】
先ず思いついたのは‥
ハロウィンの代表、ジャック・オ・ランタンをフェルトに書いて、切り抜いて、市販の洋服に貼り付けてみるのも可愛いと思いました。
コウモリやおばけなんかも付けるといいかもしれません。
これなら、子供と一緒に楽しめそうです。
後は、↓こんな動画をみつけて、マントの可愛さについ作ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=BGvsoQWdEcI
本当に簡単で、たくさん作りたくなっちゃいました。
ホームパーティーの場で即席で作ってみてもいい感じです。
そして、子供自体をジャック・オ・ランタンにしてしまおうとやってみました。
↓イメージはこちらの動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=vcv7bfGFxec
手芸店で目や鼻、口用に黒のフェルトと無地のオレンジの布を子供が包めるくらいの大きさで購入します。
手を出す箇所(袖の部分)は縫わないで、両端を縫い合わせます。
上下はグルっと一周ゴムが通せるほどの三つ折で縫います。
この時、ゴムが通せるように縫い始めと縫い終わりは重ねず、2cmほどの隙間を開けておきます。
後は、子供に被せてみて、首まわりと裾にゴムを通し、程良い所で縛って止めます。
全部直線縫いのみです。
そして、黒のフェルトで目や口を切り取ってジャック・オ・ランタンっぽく手芸用ボンドで貼れば完成です!
可愛い!!イビツでも子供が着ると可愛く見えちゃいます。
女の子なら、首で絞るのではなく、ウエストと裾で絞ってバルーンスカートも可愛いです。
後は、100円ショップでカチューシャを買って、残りのフェルトでデコレーションです。
このカチューシャなら私でも抵抗なく着けられそうです。
ちなみに、手芸店で見かけたのですが、ハロウィン用のコスプレが作れるキットも売っていました。
手作りする人も多いようですね。
【家で楽しむハロウィンに!】
ちょうど、近所で行われるフェスティバルでジャック・オ・ランタン用のカボチャの販売があるので、子供とジャック・オ・ランタン作りにチャレンジしてみようかと思います。
今年は飾り付けも増やして、ホームパーティーです。
100円ショップで飾りやお皿など気分を盛り上げてくれるアイテムが豊富なので、うまく利用して、今年こそハロウィンを楽しみたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません