赤ちゃんの寝かしつけのコツとおすすめの音楽!抱っこ紐は活用しよう!
もう眠たいはずなのに全然寝てくれない、せっかく寝たのにすぐに起きちゃうなど赤ちゃんの寝かしつけに悩まされているママは少なくありません。私も初めての子どもの時はなかなか寝てくれないし、ずっと抱っこはしていないといけないし…ですごく大変な思いをしました。でも、コツを掴んだら意外に簡単に寝てくれるようになりました。そんな寝かしつけの方法を紹介します。
寝かしつけのコツ
- 毛布やタオルでくるむ
- 抱っこしていれば寝てくれるのに、ベッドに置いた瞬間に起きちゃうという赤ちゃんには毛布やタオルでくるんであげると安心してよく寝てくれるようになります。『おひなまき』と言われる巻き方で、赤ちゃんに毛布やタオルを程よく巻きつけるようにします。お腹の中にいたときと同じような格好になるので安心して眠れるようです。
- 赤ちゃんの横で寝たふりまた、ママの匂いに安心して眠る赤ちゃんも多いので、ママが横で寝たふりができない場合は近くにママの匂いのする服やタオルなどを置いてあげると安心して眠くなり、寝かしつけが楽にできるようになります。
- 誰かが気持ちよさそうに寝ていると自分も眠くなったことありませんか。赤ちゃんにも同じようにママが寝ていると自分も眠たくなって眠りやすくなります。腕枕をしてあげると更に効果的ですよ。
- ママのお腹の上で寝かせるまた、我が家の子供たちの場合はママに限らず、パパでも安心するようで、心音を聞きながら寝ていきます。寝たら、ベッドにそっと寝かしてあげましょう。
- 仰向けになったママの上にうつ伏せにした赤ちゃんを乗せて寝かしつけをします。すると心音が聞こえて安心するようですぐに寝てくれます。
- ドライブにいく
スポンサードリンク
- 寝かしつけにおススメの音楽
- 車の揺れが心地よく車に乗せたらすぐ寝てくれる赤ちゃんも多いです。ただし、車から降ろす時、ベッドに寝かせる時に振動を与えてしまわないように注意が必要です。
- 赤ちゃんの睡眠音楽ゆっくりとしたメロディでリラックス効果が高い音楽です。動画もお花や動物など可愛らしく、癒し効果が高いので、大人も眠くなってくる音楽です。
- https://youtu.be/NO9RbKNe7zo
- 赤ちゃんが泣き止む&寝る音楽 ディズニーオルゴールメドレーオルゴール音が優しく聞こえてくるので、リラックスできて眠たくなります。また1時間以上と長いのも魅力で、寝かしつけの途中で曲が終わってしまうという心配もありません。
- https://youtu.be/Q36sTCsYIGs
- 赤ちゃん&乳児&幼児の寝かしつけ ゆりかごのうた+寝息の音子守唄として有名な『ゆりかごのうた』を優しいオルゴール音で奏でていて、時折聞こえる寝息の音が眠気をさそってくれます。
- https://youtu.be/PNfZErOuxFQ
番外編
赤ちゃんはママの声が大好きです。ママがゆったりとした曲を子守唄に歌ってくれるだけで気持ちよくなって眠ることができる赤ちゃんも多いです。ぜひ一度試してみてくださいね。
抱っこひもを活用しよう
寝かしつけに時間がかかると抱っこは大変疲れます。なので、なかなか寝てくれない赤ちゃんや家事をしたい場合は抱っこひもを活用しましょう。抱っこひもを活用すると抱っこの時と違い、両手を空けることができます。また、おんぶをすることもできるので、家事がはかどりますよ。
しかし、抱っこひもを活用して赤ちゃんを寝かしつけた場合はどうやって抱っこ紐からベッドに移すかが、問題になります。せっかく寝かしつけても上手におろすことができないと、ベッドにうつした時に起こしてしまうことがあります。赤ちゃんがしっかり熟睡した状態でベッドに移すようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか。赤ちゃんの寝かしつけはママの悩みでもありますが、赤ちゃんの時期は一生で考えるとほんの一時期しかありません。大変ではありますが、あまり気負わずに寝かしつけも楽しめるといいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません