真夏の車の温度は何度?一瞬で温度を下げる方法と対策!
連続真夏日で高温注意報が出る今年の夏、車で外出した時、いったん車から離れて戻った時に耐えられないことが起きますよね。そうです。あの車の中の暑さです。あれはもう、耐えられない温度です。乗りたくない、でも乗らないと帰れない、でも暑くて苦しい、なんて思いながらも1秒でも早く車内の温度を下げたいと願います。どしたらよいでしょうか?
真夏の車の温度
真夏の炎天下に車を停めた時、いったい車内はどのくらいの温度になっていると思いますか?車内で熱中症により死亡するお子さんが増えていることから、知っておいた方がよいかと思います。一般社団法人日本自動車連盟(JAF)のテストによると、白いボディの車で52度、黒で57度だそうです。それもエアコンを切ってからわずか15分ほどで上昇してしまうそうなので、ちょっとそこまで、という軽い気持ちでエアコンを切って子供やペット、高齢者の方などを車に置いていくのはとても危険です。また温度が上がらないようにサンシェードを装着していたとしても、なんと50度になりますので、これはある意味効果はないに等しいです。
窓を開けておく手もあるけれど
エアコンをつけてしばらく我慢すると温度は下がりますが、少しでも早く下げたいと思います。JAFのテストによると、3cm窓を開けておくと車内の温度は45度でした。ということは、少しだけ窓を開けておけば車内の温度は上がらないということです。でも、車を離れるのですから少しでも窓が開いておたら何かあるのではないか、不安です。ではどうしたらよいのでしょうか?
車内の温度を一瞬で下げる方法
実は車内の温度を効果的に下げる方法が1つあります。それはドアをパタパタ開け閉めすることです。風を起して車内の暑い空気を入れ替えるという発想です。そのやり方は以下です。
・助手席の窓を全開にします。
・その後運転席は窓を閉めたままドアを開けたり閉めたりパタパタします。
え?これだけ?と思うかもしれませんが、パタパタを5-6回すれば中の暑い空気が入れ換わって温度が下がります。結局車内の暑い空気を外に出すという原理ですので、暑い空気が溜まっているトランクを一緒に開けてドアをパタパタするのも効果があります。一度試してみてください。
スポンサードリンク
その他の方法での対策
前出しているサンシェードは車内全体の温度を下げるのは難しくても、ダッシュボード近辺の温度を下げるには効果があるようです。やらないにこしたことはないのかもしれません。ハンドルが熱くて触れない!となるよりはサンシェードで日光から保護してみるとよいでしょう。また、ウインドウフィルムも効果があると言われていますが。車検に通るためにはフロント3面は可視光線透過率70%以上のものしか通らないので、そのような面倒なことを考えると、やはりお金もかからない、ドアパタパタ開け閉めが一番ですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません