川中島古戦場まつり2015日程と花火について!近隣おすすめスポットは?
夏の花火を堪能した皆さんも、機会を逃して見られなかった皆さんも、今年も、甲信越人気花火ランキング9位(2015/09現在)の花火大会に行きませんか?
長野県長野市甲北地域の活性化と同時に450有余年前、川中島合戦で犠牲となった霊の追悼と震災の復興を祈願して開催されているイベントです。
今年も八幡社において「献灯祭」が開催されます。
当日のイベントとして、花火大会の他、川中島古戦場太鼓(みたちの会)や川中島古戦場音頭(川中島古戦場音頭保存会)の披露、鎧兜で戦国時代を思わせる武てい式、シンセサイザーの演奏や地元歌手の方のステージも催されます。
当日のイベント時間などは長野市商工会地域支援センターのHPで詳細が掲載されるようです。
http://www.valley.ne.jp/~kohoku-s/matsuri.html
花火の打上数は約3000発、例年の人出は約3万5000人です。
このまつりの花火大会はミュージックスターマインを中心とした打上花火です。
打上数は大きな花火大会と比べると少ないですが、花火の種類が豊富で色々な形の花火が打ちあがります。
秋の空に打ちあがる花火と音楽の組み合わせは、盛大な花火大会とはまた違った楽しみがありますよ。
開催日時:2015年10月10日(土)
イベント開始予定 14:30~(ステージイベントは16:00~18:30)
花火打上開始予定 18:30~
※荒天の場合 小雨決行(荒天時は2015年10月11日に変更)
開催場所:八幡原史跡公園周辺(川中島古戦場)
交 通:JR長野駅から松代代行バスで30分 川中島古戦場下車すぐ
上信越道長野ICから車で5分
駐車場 : 真島臨時駐車場(400台)
会場まではシャトルバスを利用
当日は会場周辺、公園内駐車場は駐車禁止です。
打上場所地図↓
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0420e01096/map.html
川中島古戦場まつり花火大会では毎年有料席は作られません。
会場に観覧場所が設けられるのでそこから見るようになります。
場所取りについては、例年夕方くらいから場所取りをする方が多いので、お昼過ぎくらいからの場所取りでも大丈夫かと思います。
会場傍の長野市立博物館からも花火を楽しむことができますので、こちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?
花火の時間まで、まつりのイベントを楽しむのもいいですが、その前に、せっかくなので近くで遊んでから会場に向かうのも良いかもしれません。
【おぎのや 長野店】
峠の釜めしをはじめ、ご当地グルメの信州そばや栗おこわなどもも食べることができます。
http://www.oginoya.co.jp/tenpo/nagano/
【八幡原史跡公園】
古戦場から徒歩2分。風林火山で有名な川中島の戦いの地です。
信玄と謙信両雄一騎打ちの像が見どころです。
歴史好きなら是非立ち寄りたいスポットです。
http://www.furin-kazan.jp/nagano/shiseki/entry/000607.php
【茶臼山動物園】
昔ながらの動物園ですが、自然の地形を生かした長野県内最大の動物園です。
生体展示のレッサーパンダやウォンバットなどの動物たちがお出迎えしてくれます。
お子様連れなら是非訪れたいスポットです。
【善光寺】
川中島古戦場からは約7.8kmと少し離れていますが、
長野に来たら是非行ってみたいスポットの一つです。
本堂は仏堂の全面に長大な礼堂を配した撞木造と呼ばれる独特の構造を持ち、東日本最大の規模を誇る江戸中期仏教建築の傑作です。
参道には多くの蕎麦屋や土産物屋があり、信州を堪能できます。
http://www.zenkoji.jp/
秋の信州、たっぷりと楽しんでみてはいかがでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません