立命館宇治野球部メンバー2019出身中学は?注目選手は高木要!
夏の甲子園2019に出場する京都府代表
立命館宇治高校野球部メンバー2019の出身中学と
注目選手高木要選手をピックアップしていきたいと思います。
立命館宇治高校野球部メンバー2019の出身中学
1 髙木 要 投手 3 京都 桂中
2 浅野 彰久 捕手 2 京都 精華西中
3 岡田 蒼司 内野手 2 大阪 茨木彩都西中
4 今野 優斗 内野手 3 兵庫 西宮瓦木中
5 古賀 風地 内野手 3 京都 立命館宇治中
6 星川 健太 内野手 2 静岡 浜松神久呂中
7 中村 滉成 外野手 3 大阪 池田石橋中
8 荒井 豪太 外野手 2 奈良 奈良都跡中
9 上田 龍一郎 外野手 3 兵庫 三田学園中
10 森井 舜也 控え 3 奈良 奈良二名中
11 森本 晃太朗 控え 3 和歌山 海南下津第二中
12 吉村 仁 控え 3 大阪 守口第一中
13 東部 光希 控え 3 大阪 柏原玉手中
14 柳原悠輝 控え 3 大阪 寝屋川一
15 鈴木 康人 控え 3 京都 立命館宇治中
16 宮下 力 控え 2 奈良 三郷中
17 大住秀太 控え 2 京都 城陽
18 谷 樹彦 控え 3 大阪 天下茶屋中
19 大島 涼永 控え 3 京都 原中
20 山崎 凱 控え 3 京都 立命館宇治中
7名が京都府内中学の出身選手です。
京都府以外の出身中学選手の内訳です。
大阪府 6名
兵庫県 2名
奈良県 3名
静岡県 1名
和歌山県 1名
県外中学の出身選手は近郊の近畿圏を中心に多めです。
立命館宇治高校 37年ぶり3回目
立命館宇治高校は
夏の甲子園37年ぶり3回目の出場です。
立命館宇治は1965年創立の私立高校。
西武ライオンズの金子侑司がOB。
今回の予選では
準々決勝で春の選抜に出場した福知山成美戦が最初の関門。
試合は8回に打者一巡で5点を奪い試合を決めた。
10-9で打ち勝ったが安打14に対し
相手は18安打。この試合に勝ったことが結果的に
流れを呼び寄せた。
準決勝は3季連続で甲子園出場を目指す龍谷大平安。
龍谷大平安には昨年夏の決勝戦で
0-11で大敗した相手。
今回に関しては相手の失策に付け込んで勝利。
昨年の予選に出場して選手の経験が生きた試合でした。
決勝は春の王者、京都国際、序盤に2点をリードされ
7回まで1安打に抑えられていたものの
8回に追いつき、9回ツーアウトからサヨナラ。
現校名になってから決勝では6戦全敗。
7度目での優勝となった。
■地方大会の成績
7月10日 2回戦 東山 9-2
7月14日 3回戦 京都八幡8-3
7月18日 4回戦 久御山 10-0
7月23日 準々決勝 福知山成美 10-9
7月26日 準決勝 龍谷大平安 5-2
7月28日 決勝 京都国際 3-2
チーム打率は.342
チーム打率は.342
浅野は9安打、8打点打率5割り
9番星川は2年ながら打率.470
投手陣は注目選手高木投手が主戦
注目選手でもある高木投手が主戦
球威のあるストレートときれのあるスライダーで抑える。
夏の甲子園2019組み合わせは
夏の甲子園2019では大会第2日目
第4試合で秋田中央高校と対戦
近年東北地方のチームも実力をつけており
昨年の秋田代表金足農業は吉田投手を中心に
決勝まで進みました。
吉田投手はもともと東北では
名の知れた投手でしたが
打撃はそれほど期待できるチームではありませんでした。
それが甲子園で波にのると決勝まで進むのです。
立命館宇治も37年ぶりと久しぶりの甲子園です。
秋田中央も45年ぶりで
令和に歴史が戻るという戦いになります。
注目しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません